
2022.1.7 -[グルメ]
1月 イベント食
【七草粥】は正月行事として定着していますが、本来は1月7日の「人日」の日に行われる節句で、 五節句のひとつの行事食です。七草の日には七草粥を食べて邪気を払い、1...の続きを読む
2022.1.7 -[グルメ]
【七草粥】は正月行事として定着していますが、本来は1月7日の「人日」の日に行われる節句で、 五節句のひとつの行事食です。七草の日には七草粥を食べて邪気を払い、1...の続きを読む
2021.12.31 -[グルメ]
「年越しそば」の由来や食べる意味には諸説あるようですが、一年の厄災を断ち切り、細く長く長寿を祈って といった縁起担ぎの側面があり、大みそかの恒例行事となっていま...の続きを読む
2021.12.1 -[グルメ]
12月のパンメニューの日は、ロールパンを使ったサンドイッチの提供を行いました。 ・サンドイッチ ・コロッケ ・コンソメスープ ・果物 ・ジョア 具材は卵サラダと...の続きを読む
2021.11.4 -[グルメ]
当園では、月に1度はうどん・そうめん・ラーメンなど麺メニューの日を設けています。 今月は舞茸やしめじを使った、温かいお蕎麦の献立にしてみました♪ この他にも、9...の続きを読む
2021.10.5 -[グルメ]
最近は気温も涼しくなってきたので、何か秋らしいおやつを提供したいと思い、 10月5日の手作りおやつでは【焼きりんご】の提供を行いました🍎 入居者様が食べやすいよ...の続きを読む
2021.10.1 -[グルメ]
10日1日は勝田三思園の【 創立6周年記念 】 昼食は、お祝いのお弁当を準備しました! ・お赤飯 ・天ぷら ・厚焼き玉子、かまぼこ ・うどの甘酢和え ・煮物 ・...の続きを読む
2021.9.9 -[グルメ]
9月9日は五節句の1つである【 重陽の節句 】です。 3月の【桃の節句】・5月の【端午の節句】と比べるとあまりなじみのない節句ですが、五節句を 締めくくる最後の...の続きを読む
2021.8.11 -[グルメ]
今年の夏祭りでは【かき氷】【わたあめ】【たこ焼き】の提供を行いました☺ 出店ブースで職員が出来たてを提供 入居者様にはチケットと食べたい商品を交換して、お買い物...の続きを読む
2021.7.28 -[グルメ]
今年の7月28日は土用の丑の日 夏の土用の丑の日は「う」が付くものを食べると夏負けしないという言い伝えがあります。 「う」が付く食べ物と言えば、うどん・瓜・梅干...の続きを読む
2021.6.29 -[グルメ]
6月のイベント食をご紹介いたします。 ★ 6月4日 【 洋風プレート 】 エビピラフ・かにクリームコロッケを大皿に盛り合わせ、洋風のプレートにして提供しました。...の続きを読む